《手順01》
成形・乾燥・素焼き
《手順02》
模様
《手順03》
線引き
《手順04》
釉薬
《手順05》
本焼き・窯だし
《手順06》
検品
本製品の陶器は、花をイメージして型から作られたマニーブランドオリジナルの形状です。
バラの模様やフチのラインなど、釉薬を掛ける前に模様やラインを入れる事によって釉薬に保護され、
年月を経ても、退色や色ハゲなどの心配がない、綺麗な発色を保てます。
本製品は磁器と陶器の利点を兼ね合わせた「半磁器」を使用しています。磁器よりも保温性に優れています。
ややクリーム色の素地は様々な釉薬との相性も良く幅広い色合いが出せ、優しい風合いが特徴になります。
《手順01》
釉薬
《手順02》
焼成
《手順03》
釉薬
《手順04》
焼成
《手順05》
吹付け
《手順06》
焼成
《手順07》
上絵転写貼り
《手順08》
焼成
《手順09》
検品
琺瑯(ほうろう)とは金属、主に鉄(琺瑯専用の鉄)を成形したものの上にガラス質(うわぐすり)を800℃〜850℃の高温で焼き付けたものを指します。
琺瑯は抜群の耐久性・耐熱性・耐酸性を誇り保存容器として最適で、保温性が高く匂い移りもないので、金属イオンの発生もなく料理の味も変えず煮込み料理にも最適です。また、年月を経ても美しい色合いと光沢が褪せることがありません。